神楽奉納・流鏑馬神事御案内
令和元年十月五日(土)
神楽奉納
二十一時半から二十六時(深夜二時)迄
令和元年十月六日(日)
流鏑馬神事
十二時半から
日本の伝統文化である流鏑馬(やぶさめ)神事が行われます。
この神事は、広島県の無形民俗文化財の指定を受けております。
約六百年の歴史伝統があり、現在広島県内で、本格的な流鏑馬神事はここにしか残っていません。
人馬一体の勇壮なものです。
もともと流鏑馬は、武家の武術稽古のひとつとして起こりましたが、
その後神社に奉納されるようになり、
武運長久と同時に、豊穣感謝の神事となりました。
皆さんお誘いあわせの上ご参拝ください。
